

自分でやれる事
愚痴ではないが愚痴りたい。 何で自分でやらないのか? 例えば料理を習いに来て 「包丁って何?」とか 「胡椒って何?どこに売ってるの??」 とかと一緒のことをやってる人がいる。 昔と違い、今はGoogleもあればAmazonもある時代。...


CP70&80!!
もうとっくに生産終了のCP70&80だが 僕は今だに愛用している。 毎日ジェナロちゃんと練習の日々だ。 なんたって生の弦が張ってあり アクションもかなり生ピアノに近いのだ。 音は独特だが、グライコでLowを絞って Hiを持ち上げれば、かなりイケる音になる。...


インスタント沼
日本映画が大好きだ。 黒澤作品は全部みた。 昭和のモノクロ映画、貧乏映画、 暗い映画、ATG作品‥いろいろ好きだが、 たまに三木聡作品の禁断症状が出る。 特に「亀は意外と速く泳ぐ」「転々」「図鑑に載ってない虫」 と「インスタント沼」だ。...


スプレッド???
YouTubeのおかげで いろんな情報が手に入る。 毎日寝る前に観るのはオカルト。 STスタジオ、ゾゾゾ、家賃の安い部屋 うらめし屋、ダラシメン、オカルトスイーパーズ トクモリザウルス、ナナフシギ、都市ボーイズ なんか(いひひひ)、ねこ屋敷、三木大雲チャンネル...


練習は楽しい!!
大事な人たちがどんどん あっちの世界に行ってしまう。 もう数えきれないくらいの仲間たちが‥。 ここ最近でも なおちゃん、石原Q、そしてチックコリア‥。 まぁ、何年かたてば自分も行くのだが。 あっちの居酒屋「日給さん」に行けば うけさんやなおちゃんが店員で西田君が店主、...


Any Keyへの道
今年は心を入れ替えて 暇さえあればany keyの練習をしている。 一応プロなのでそこそこは弾けるのだが、 やっぱり苦手なkeyはある。 どっちかといえばシャープ系が苦手だ。 JAZZの仕事でシャープ系に 出くわす事はまれだ。 フラットばっかだ。 ただ某ヴォーカリスト...


大瀧さん
Aishaの常連ならご存知だろう。 僕は大瀧さん、大瀧詠一さんの大ファンだ。 高校の頃は西岡恭蔵さんのファンだったため、 象さん(西岡さん)を追っていた。 それで”春一番”のライブが聴きたくて ”ライブ!!はっぴいえんど”を買ったのだ。 最初は象さんばっか聴いていた。...


凄いことがわかった
ユトリロの冬景色だが、 ユトリロは昔から好きだ。 二十歳の頃、西武美術館で本物をみた。 この画家の凄いところは “色”にとことんこだわるところだ。 そして思った色が出ないと 最後には“描いている建物”そのものを 削りにいってそれを使って 描いてしまうところだ。...


まずはスピーカーから
音はいいに越した事はない。 いい音が分からないのに 楽器でいい音を出そうとするのは ナンセンスだ。 本物のいい音を聞くべきだ。 僕はありがたい事に 高校時代シュガーヒルで JBLの洗礼を受けた。 また辛島さんの生演奏を 目の前で1年半聞けた。 二十歳の頃、みんな貧乏だった。...


西田君(3)
勝手に観光協会が関ヶ原に行った時の一枚。 つい撮ってしまったのは、 あまりにも似ていたからである。 西田君にである。 亡くなって20年以上経つが いまだに強烈なイメージを残している。 居酒屋やバーで飲んでいても 「飲ませてもらっとるんやからな。」...























