バックビート(その2)
- ShingChang
- 2 days ago
- 1 min read
Updated: 3 hours ago

昔、日本のロックは日本語だからダサいんだと思っていた。
が、違ったみたい。
バックビートで乗って無かったからダサかったのだ。
もちろん日本のJAZZもだ。
今年は一年かけてバックビートの練習をしてきた。
もちろんレイドバックもだ。
ただレイドバックは、意識しないと出来ない。
ここぞ‼️とばかりにやる。
なんだかすんごく遠回りしてきたんだなぁ。
まぁでも解ったからよかった。
最近はバックビートしてないと気持ち悪くなって来た。
いい事だ。
松村さん、かなりがんばって説明してるけど、コレはわかるのに時間かかるなぁ。
それと一緒にやるメンバーもバックビートしてないと困るなぁ。
2と4で身体が沈む感覚を自然に感じれる様にならないとなぁ。
改めてスティービーやピーターソンを聴くと、思いっきりバックビートしてるんだよなぁ。
おかげでしてない音楽が聴けなくなったなぁ。
あ、でも懐メロは楽しく聴けてるなぁ‥。
なんでかな?
ポテちん。
松村敬史 日本パックビート振興会























Comments