

傷だらけの天使
「アキラぁ〜!」「アニキぃ〜!」でお馴染み 傷天こと「傷だらけの天使」。 再放送があるたびに観てたなぁ。 昔はTVが家に1台しかなく ばあちゃんと一緒に観てた。 今では絶対地上波では流せない 強烈な内容を一緒に観るのは辛かったな。 いろんな監督や脚本家が参加してた傷天だが...


モラトリアムタマ子
何気ない日常が描かれている映画が好きだ。 前田敦子演じるタマ子はいいなぁ。 この人のけだるい感じがかなり好きだ。 「モヒカン故郷に帰る」もよかったな。 また父さん役の康すおんもいい。いい味出してる。 山下監督は他に「リンダリンダリンダ」とか...


オカメの子ジェナロちゃん
ナオちゃんの置き土産、 オカメインコのジェナロちゃんがうちにきた。 幸い僕も鳥飼いなので、なんとかなってはいる。 オカメは繊細なので初心者にはチト難しいのだ。 また環境が変わると ご飯も食べなくなってしまうので大変だ。 現に僕がいないとご飯も食べず水も飲まず...


ブラバンの想い出
小学生の頃は鼓笛隊で小太鼓だった。 いちおう試験があって一番で合格した。 その頃、実業のブラバンが演奏にきた。 星条旗よ永遠なれ!でやられた。 カッコいい!! 中学に入ったら絶対ブラバンに入る! と決めていた。 しかし中学入学式の日、 デッカいお兄さんたちに囲まれて...


呪文の様な‥‥。
武漢風邪のせいで新宿に帰れない。 もつ煮込みや子袋刺しでホッピー!! 焼き鳥盛り合わせでバイス!! いいなぁ〜!!食べたいなぁ〜!! 禁断症状だ。 何故かここ(山奥)にはもつ煮込みがない。 子袋刺しも無ければ焼き鳥文化も無い。(T . T)...


ペリエ!?
昔々、バイトで楽器運びをしていた。 東フィルやシティーフィルが多かった。 いろんなホールや会場に楽器を運ぶ。 一番重かったのはハープだ。 多分、ケースが重いんだと思う。 楽器さえ運べば、後は終演を待つだけだ。 なので、お客のいなさそうな 音の良さそうなところへ忍び込む。...


謎の円盤UFO
土曜8時と言えば ドリフの「8時だよ全員集合!」なのだが 実は裏番組はこれだった。 「謎の円盤UFO」。 どっちも見たいから チャンネルをガチャガチャ回して見てた。 なのでドリフはともかくUFOの方は まったく内容が分からなかった。 結局、その後の再放送で理解できたのだが。...


駄菓子屋の想い出
昭和30年代の終わり頃 子どものこずかいは10円だった。 もちろん毎日貰える訳ではないのだが‥。 それを握りしめて駄菓子屋へ走る。 こうどう保育園の前に「加藤商店」があった。 お菓子から飴、オモチャ、クジ、イモ天‥。 とりあえず5円を投じてくじを引く。...


オタクのススメ
オタクが好きだ。 (でも自分は、いたって普通だと思ってはいるのだが。) 昔から、泉麻人やみうらじゅん 安斎肇やしりあがり寿‥etc 何かにこだわっている人が好きだ。 もちろん、タモリ倶楽部は全部撮ってある。 とにかく何かにこだわっている人がいい。 こだわっているものは...


ギターからピアノへ
自分の楽器を持って 一番嬉しかったのは ギターを手にした時だった。 ¥3000也のクラシックギター。 確か中1の頃だった。 枕元に置いて一緒に寝た。 ケメの真似をして フォークの弦を張っていた。 (もちろん、その後 3ヶ月でネックが反ったのだが‥‥。)...