

Ai
Aiが、なんだかとんでもないらしい。 絵も描くし動画も作るし詩も書くし音楽も作る。 まぁ音楽はまだまだ音質が微妙だけど、かなり優れた曲が出てくる。 いまんとこプロンプト次第だが、chatGPT4oって言うのが出てきたので、もう喋りかけるだけでどんどん動く様になるみたい。...


映画はいいな
割と映画はよく観る。 洋画なら今は韓国物がいい。 ストーリーも映像も音楽も役者も一級品だ。 ハリウッド物よりいい。 邦画は、どちらかと言うと メジャーじゃ無いのがいい。 小粒でキラリと光る奴がある。 昔は黒澤監督とか新藤監督とかを追いかけていた。 もちろん、勝新も...


plug-in という奴
DAWをはじめて1年半、 毎日いろんなメーカーから 英語やフランス語のメールが届く。 最初の頃は、ただ面食らってた。 だって読めないじゃん。 なので無視してた。 が、すんごく大事なメールやお得な情報などがある事に気づき、 それからは、ちゃんとチェックする様になった。...


Audio S‥ はもう辞めた
去年からずぅ〜っと BGMばっかり作ってきた。 が、今年になって不採用が続いている。 何が悪いのか、教えてくれない組織なので 精神的に凹む、へこむ。 音質がしょぼいのか? ミックスやマスタリングの問題? なので 音源もかなり揃えた。 Macも買い換えた。 なのに‥。...


かまくら
今年はまだ、 雪かきは2回ほどしかしていない。 なんか明日からまた降るらしい。 じじいになると雪は辛いものだが、 子どもの頃は嬉しかった。 まずはそり。 木で作った箱そりで遊んだ。 小さいのから大きいものまであった。 山王公園の奥に 子どもしか来ないそり場があった。...


30年ぶりに‥
流行り歌などついぞ聴かなかった。 パットとキースと スティーリーダンだけで十分だった。 だがDAWを追求していると 新しい音楽にも触れておかないと 周りについて行けない状況になった。 なのでほぼ30年ぶりに 流行り歌を聴いた。 MTVと言うチャンネルで聴いた。...


曲を創ると言う事
ここんとこ ”歌モノ”ばかり創っている。 頼まれたからである。 この2、3ヶ月で 8曲創った。 と言っても、1曲創るのに 少なくとも3、4曲は試作するので 1週間くらいは軽くかかる。 もちろんメロディーだけじゃなく 仮のアレンジもして 構成も考えて仕上げる。...


インプロヴィゼイション
Ad-libと インプロヴィゼイションとは違う。 Ad-libとは、 元になる曲なり コード進行があり、 それに従って行うのに対し、 インプロヴィゼイションは “無”から生み出す音楽だ。 キース(ジャレット)に言わせれば 「神が降りてくる。」らしい。 大昔、尚美の学祭で...


たくろう
小学生の頃は 歌謡曲小僧だった。 2,3本持っていたカセットに 毎週TVの歌番組を録音して 聴きまくっていた。 当時好きだった曲は “白い蝶のサンバ” “天使の誘惑” “風” ”花嫁” “17才” “夜明けのスキャット” “走れ!コウタロー” “ある日突然”...


スタジオミュージシャン
もともと、目が あまり見えないので 楽譜は苦手だ。 と言うか虫眼鏡が無いと見えない。 それでも若い頃は 強気で仕事を取っていた。 妹尾さんじゃないけど 読めたフリして 適当に作って弾いていた。 もちろんコードは読めるので コードには滅法強い。 多くはないが...























