top of page

シンセサイザー


シンセサイザーを知ったのは確か小4の頃、

つボイさんのラジオでだった。

確かつボイさん「ヤンスタ」に

シンセを持ち込んで

いろんな音を作って聴かせてくれた。

ノイズを使った嵐の音、波の音、

蒸気機関車の音‥etc。

ワクワクしたなぁ。

その後、友達のI垣君の

「うちにシンセあるよ!」

と言う衝撃の一言で、すっ飛んで行ってみたが、

そこにあったのは「エレクトーン」だった、残念!!

その後、目の前で初めてシンセを聴いたのは

市民会館でのCAS演奏の「ジプシー」

ユーライアヒープだった。

かっこ良かったなぁ!!

ハモンドの上にシンセが乗っていた。

「ジプシー」にはシンセソロがあるのだ!!

その後EL&Pを知って完全に打ちのめされた。

Moogの音の良さ!太さ!表現力の奥深さ!

もちろんキースエマーソンも凄いのだが‥。

この初期のMoogにはメモリー機能はなかった。

どう言う事かというと

何か音を作っても記憶できず

欲しい音はその場で作るしかなかったのだ。

キースはライブの最中、弾きながら

次に使う音を作っていた。

モジュラーMoogなので

つまみと共にシールドも差し替えていた。

このへん観たい人はYouTubeで

EL&Pの初期のをみてみましょう。

「展覧会の絵」などオススメ!

オルガンに飛び乗って鍵盤にナイフを刺す!

と言うアクロバットな奏法も見れます。

さて、東京に出て少しして僕は丸井を知った。

お手軽にローンが組めるのだ。

それで迷いもせず即シンセを買った。

Roland SH-2 !!

貧乏生活でもなんとか手が届く値段、

¥100,000也。

これを10回払いで買った。

もちろん和音など出ない。

当時シンセは1音しか出なかった。

ワクワクして持ち帰り

早速アンプに繋ぎ弾いてみた。


「ブゥ〜ブゥ〜」「ビィ〜ビィ〜」


あれっ!変な音、ちっともかっこ良くない!!

EL&Pと全然違う!!

そりゃそうだ、Moogじゃないし

単なる国産の発信機なのだ。

それと残響がない!

ディレイやリバーブのことだ。

少しして恵太君に

そのカラクリを教えてもらい

ビシバシ楽器でディレイを手に入れた。

いわゆる「やまびこマシーン」。


繋げてみたら、

Moogには叶わないのだが、

それなりにはかっこよくなった。

このSH-2で20代前半

かなりライブをこなした。

ぐるくんBANDには必須だった。

辛かったのは某woodでの発表会。

恵太くんはMiniMoogとプロフェット5、

僕はと言えばSH-2とPOLY6。トホホ。

歴然と音が違った!

もちろん恵太君だから

腕も歴然と‥‥。( ; ; )

今、家には壊れたMoogが2台ある。

1台は最初から壊れてたから安かった。

何故治さないのか?

答えは一つ、高い!のである。

治せる人が少ないのである。

骨董品の部類に入る代物なのである。


いつの日か、治して

ライブで弾いてみたいなぁ‥‥。


ちゃんちゃん。










Recent Posts
Archive
Follow Me
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
bottom of page