top of page

楽譜


楽譜。

今まで生きてきた中で

一番綺麗だった手書きの楽譜は

六本木で一緒にやっていた

マルガリータさんの楽譜だった。

特徴的なのは音符とたて線が離れている事。

音符が音高と長さを表し

たて線及び旗がリズムを表している。

これは見やすい。

現場は常に初見なのだ。

あんだけ綺麗だと

難しくて弾けないはずのフレーズも

弾けてしまったりする。

綺麗な楽譜は良い演奏に繋がるのだ。

と言う事は、汚い楽譜だと

普段弾ける事も弾けなくなってしまう。

また、演奏が無意識にせよ雑になりがちだ。

なので人に渡す譜面は

極力綺麗に清書して渡している。

またそれには、実は裏の意味もある。

間違えても譜面のせいには出来ないから。

プロの現場でも小汚い楽譜を平気で出す奴もいる。

極め付きは、ポケットから出した

8つ折りにした楽譜を

ピアノの上に投げられた事。

この時は僕が怒り出す前に

Bassの赤間君が激怒したな。

ステージ終了後その生意気な女を

ロッカー部屋に引きずっていった。

そういえば赤間君の楽譜も綺麗だった。

的確な事が綺麗に書いてあった。

カリグラフィーペンのタッチも良かった。

下呂のS館バンドの佐々木君も綺麗だった。

写譜ペンのタッチも綺麗だった。

が、書いてある内容がたまに変だった。

アレンジの一番大事なところが抜けていて

細かい、いらない様なことが書いてあった。

こういう場合は頭を使う。

楽譜に書いてない情報を読み取るのだ。

あぁ〜今思い出した。

横浜時代、トラで来たギターの人。

初見は無茶苦茶強いんだけど

間違いでもなんでも弾いちゃってたな。

書いてある音符全部。泣

どんな綺麗な楽譜でも

鵜呑みに信用などしてはダメなのだ。

常に疑って頭を使って弾いていくのだ。

ついでに言えば

市販されてるPOPS系の楽譜。

信用してはダメだよ。

コードなんか間違いだらけ。

なので、それを参考にしつつ

自分でもコピーしなければダメ。

理論とも照らし合わせていく。

スマホの無料アプリのコードなんか

半分間違ってると言っても過言ではない。

そんな中YAMAHAとリットーの楽譜なら

かなり信用できるだろう。

永遠系や歌謡曲系などは

音大生がアルバイトで書いているので

メロディーは正しくてもコードがね。

音大生やクラシック系の奴らは

コードをちゃんと理解していないから。

あっ、また思い出した。

スタジオの仕事で

ヘンテコなコードに出くわした。

Am A♭♯5 C F♯m7♭5

その日の作曲家先生。

百恵ちゃんの作曲をした事があるらしく

すんごく威張った人だった。

その人の書いた楽譜だ。

これを見てすぐ理解した。

単なるカウンターベースを

音だけで考えた結果だ。

正解は

Am AmM7/G♯ Am7/G Am6/F♯

AmのRootが半音で下がって行ってるだけ。

こう言うPOPSではよくある常套句を

知らないってだけで心の中で馬鹿にしてたな。

まあ、そういう人って

Amのことを「あ〜まいなぁ〜」

とか言うから嫌いだな。


と言うことで

人に渡す楽譜は

心を込めて綺麗に書きましょう!!


ちゃんちゃん。

Comments


Recent Posts
Archive
Follow Me
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
bottom of page