top of page

本物とまがい物



PCの性能がアップして

どんな音色も

出せる様にはなった。


確かに音だけでは

よほど耳を凝らさないと

本物か合成かは

わからないものもある。


だが

リアルな演奏に使うには

かなり違和感がある。


もちろんピアノもだ。


もともとデジピ

デジタルピアノは

かなり嫌いだ。


弾いてても

本物とは全然違う。


音がいくら良くてもだ。


振動なのだ。


仮にモニターを駆使して

かなり臨場感を出しても

鍵盤に伝わる振動が

ないのだ。


ピアノ弾きは

耳栓をしてても

自分の音が

良い音なのか

抜けた音なのか

指先の振動でわかるのだ。


なので音色も大事だけど

鍵盤の振動まで

再現してくれるデジピがあれば

飛びつくのにね。


もちろん

ギターやストリングス

プラスやベースなどは

違和感なく鍵盤で弾いている。


その楽器の専門家では

ないから平気なのだ。


今、家にはCPが2台ある。

CP80とCP70。


CP70は尚ちゃんの形見だ。


CPは、音は独特だが

弦が張ってあり

アクションも

ちゃんとあるので

弾いてて気持ちいい。


運ぶには

かなりしんどいが

深町純さんなんて

Live houseにCPがあっても

マイCPを運んで来てた。


そう言えば深町さん

B会館での本番が終わり

打ち上げの席で一言

「あのSウェイはゴミ箱に捨てろ‼️」って

言ってたな。


shingも前から

同じ事言ってたから

周りの奴らに

「だから言ったろ‼️」

と言ったのだった。


深町さん

本番終わるまでは

機嫌良く弾いてる様に見えてたけど

違ったんだね。


プロだなぁ‥と感心した

shingなのでした。


ちゃんちゃん。

 

Comments


Recent Posts
Archive
Follow Me
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square

中村紳一朗JAZZPIANO教室

営業日&時間

​月、水、金、日 0:00〜22:00

★お問い合わせは​メールでどうぞ。
 

〒506-0824 岐阜県高山市片野町5−675

山王​児童公園よりすぐ、山王峠上がり口

駐車場1台 (玄関横)

メール:shing118@music-inn-aisha.com

メッセージを送信しました

bottom of page